よいしょー!

ご飯とか生活とか貧乏暮らしの思い出と今。わかりにくいことまとめたり。

地震・災害対策の情報をまとめてみた

(随時追加します)有用な情報たくさんでありがたい…

 

スマホ

・大災害時は、被害地域で無料wi-fiがどのキャリアでも使える(00000JAPAN)

・ラインの「ステータスメッセージ」のとこに自分の安否やいる場所を書いておき、

 必要な時以外は機内モードにしとくと充電が持ちやすい

 

・災害伝言ダイヤル『171』

 web版もある! → 災害用伝言板(web171)

 大阪北部震災の今は使用可能

 体験利用ができる期間

  • 毎月1日,15日 00:00~24:00
  • 正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
  • 防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
  • 防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)

 

海上保安庁『118』

・故障相談ダイヤル『113』

・救急相談センター『#7119』

・道路緊急ダイヤル『#9910』

JAFロードサービス『#8139』

・イヤホンで音楽聞いてる時に、地震緊急速報が鳴ると最大音量でアラートが耳に届くので危険 

 

・断水に備えて風呂の浴槽に水ためとく(でも揺れて栓が取れて空っぽになることも)

 ペットボトル入れとくと万全かも、下水に使える。

・クローゼットや開閉扉の取っ手にS字フックかけて扉固定できる

 食器や中身が落ちてこないで済む

・寝る時は枕元に懐中電灯+靴かスリッパを袋入れて置いとく

 (部屋の中でも寝室から玄関までが、窓ガラスや食器の破片散乱で裸足で歩くと大怪我もある)

 

・自宅で避難生活するときも最寄り避難所に自宅避難者として名簿登録しに行く必要。

 物資の配分者リストにこれで登録されるそう。

・閉じ込めや挟まれて動けなくなったとき、声ではなく、何か固いものをたたいたり、クラクションや笛をふいて音を出す

 その際はヘリや他の音に紛れないよう人工的な音楽などのリズムだと気づかれやすい

 

 用意するもの

 

 

 

 

 

 

情報

・災害対策マニュアル本が、無料でネット上見れる

 「防災対策」 このページの中段のリンクがそう、Amazonkindleでも配布されてる