よいしょー!

ご飯とか生活とか貧乏暮らしの思い出と今。わかりにくいことまとめたり。

自分は新卒の非正規教員(女)だったよ

f:id:tiri_gami:20090602103223j:plain

話題の増田エントリー、「保育園落ちた」みたいにでかく取り上げられるといいな。

日本の公的教育が軽視されすぎ問題。

新卒の非正規教員(女)だよ

私も非常勤職員だったよ、ほぼ同じ感じだ。連絡来たのは新学期がすでに始まってた4月半ばで、そこから授業に入ったよ。研修ないのはマジひどいよね、採用試験落ちてる上に未経験なのに技術学ばせないとかイミフ…

2017/07/13 23:47

 

本当に自分も問題だと思ってたので、5年ほど前ですが私の例と

他にも非効率と思った点も合わせて書きます。

私はかなり荒れてた中学校とか、同じ教科の年輩の先生とも色々あり心が折れて1年で契約を終えたよ…。

 

自分も教員採用試験は落ちて、大学卒業と共に教員免許取得して講師登録してたら4月半ばに連絡があってそこからすでに授業は始まってる状態で非常勤講師(時間講師)として市立中学校に入った。

え、今までの授業はどうしてたの?大丈夫なの?て感じだった。

初めて職員室に入った時、先生方の顔色の悪さが印象に残ってる。

 

非正規教員の多さ

大阪府なんかは毎年毎年、教員採用試験の合格者は辞退者が続出するので(他の都道府県も同時に受けるのでそっち受かると蹴られる + 一般企業の滑り止めで受けて合格して辞退パターン)毎年正規雇用の教員数が圧倒的に足らなくなる。

辞退率は毎年だいたい10%前後、問題なのはそれをわかってながら多めには採用をせず、必ず空く穴を非正規雇用で埋めて安あがりにしている。

  

非正規教員は研修を受けられない

正規採用された教員は4月前から研修を受けて、4月以降もちょこちょこ科目に関してやその他もろもろの研修を受けている。

本当に意味がわからないのだが、非正規雇用の教員は研修を受けたくても受ける資格がない。授業は持っていて、生徒から見たら正規も非正規も違いはない「先生」だ。

採用試験で不採用とされている上、研修も受けてない一切経験のない先生が新任でそっこう授業を持たされている。超不安、不安以外の何者でもない。

生徒がかわいそうだ。個々の非正規教員は探り探りだが精一杯やっても授業の質にかなりばらつきが出るのは明らかだ。

1年目とかは学校にいる同じ教科の先生から授業案とかプリントとか回してもらったり教えてもらったりもするが、そんな先生がいない場合や、その先生自体が授業崩壊してたりで難しい場合もある。

ほんとに急で授業案や教材準備の期間がない、ていうのもおかしい。正規採用なら採用発表時から数ヶ月かけて行うことが非正規は0日に近いみたいな。

それに生徒の成績もつけなければいけないなど責任の重さがすごかった。

 

給与と拘束時間

ワープアだね、と言われた。

なんだかんだ1日1〜2時間の授業はあるので学校に向かう、週4〜5勤務で普通に朝7時半〜夜8時とかで学校にいた。授業準備なんかが追いつかったりで。

確か時給3000円くらいだった。ただ、1週間で7〜13コマ前後(1コマ45分)くらいだったろうか。1日3000〜6000円くらい。

実家だったから大丈夫だったけど、見かねた教頭先生とかが外部講師として部活顧問とかをあてたり色々工夫してくれて税金引かれる前で15万くらいにはなるよう他の先生の授業補助とかもした。通帳見返したらわかるから、また当時の探してこよ。

正規採用の先生とそこまで大きく勤務時間は変わらなくても、ボーナスとか福利厚生とか入ってくるので同い年で3倍くらい収入は違ったんじゃないかな、とか思ってた。

 

事務作業の多さ

授業ができる腕のあって指導力のある先生が、教頭になってしまうことで授業を持つことがなくなり誰でもできる(大部数のプリントコピー+折り+封筒につめる、とか、その先生にとっては不慣れなので効率よくできない)事務作業をしている。

バイトでできることやん!!!て、思った。

 

 

先生同士でも、副教科とナチュラルに軽視されたり残念だと感じることもあった。

ちょっと時間がないのでまた追記します、いったん投稿。

書きたいことたくさんありすぎる… 

 

オタクっぽく見えない服の選ぶコツ 〜サイズ、露出度合い〜(脱オタ)

こちらの脱オタシリーズ、今回から服です。

書くのにけっこう時間がかかってしまいました;

yoisho.hatenablog.jp

 

服って何がどうなったらオシャレなの?と何も知らない時は悩みました。

ファッション雑誌を読みあさることが重要な1つの解決策ではあります。

私が研究した中で、服の要素は「サイズ」「色」「素材感」「(肌の)露出度合い」でした。

 

服のサイズ

AさんとBさんがいます。

f:id:tiri_gami:20170709083933j:plain

Bさん、オタクっぽく見えませんか?(偏見)

違うのは服のサイズ(+靴)のみです。

※AさんBさんの服の色は一緒で、しかもコピペした同一人物なので髪型・体型もポーズもまったく一緒。

 

 

では両者のズボンを入れ替えて(靴もシュッとしたものに変えて)みました。

f:id:tiri_gami:20170709084844j:plain

なんか2人ともちょっと有りっぽい雰囲気になりました。

Bさんはズボンのすそを折って足を出してますね。

 

言いたいことは、服のサイズはでかすぎるとダサいヤバい。

逆に言うと、少しぴったりめの服だとオタクっぽく見えにくい。

上下のどちらかは(またはどちらも)ダボダボすぎない服にすることが重要!と私は当時、学びました。

※サイズ以外にも服には様々な要素があるので、サイズに関してだけいうと、です。

ただ、デブはぴったりした服でBさんって感じなんだけどどうしたらいいの?!(←過去の自分の声)という考え方はまた次回の記事で書きますーーー

 

 

(肌の)露出度合い

女の子で見てみます。AさんとBさんがいます。

 

f:id:tiri_gami:20170709092225j:plain

どうでしょうか、Bさんがモサッと見えないでしょうか(偏見)

同じ服の色ですが形(+靴)が違って、肌の露出度合いが違います。

※AさんBさんはやっぱりコピペなので髪型・体型もポーズもまったく一緒。

Aさんは上の服は短め+丈で短めの袖+V字型に開いた首もと・膝下・足の甲と肌が適度に出てますが、Bさんは大体隠されています。

 

両者のスカートを入れ替えてみました。

f:id:tiri_gami:20170709092209j:plain

AさんBさん共、適度に肌見せされてすっきり見えるようになった気がします。

 

言いたいことは(人の雰囲気・体型などでも左右されますが)私の研究結果では

服で隠される面積が多いほどオタクっぽい印象が強くなっていく、ということです。

 

男性でも見てみます。

f:id:tiri_gami:20170709083948j:plain

AさんはV字ネック、袖が短めで少し足首を見せてます。

全体を見てAさんはスッキリというかチャラいめ寄り?でしょうか。Bさんはほんのりモサッとしてます。

 

 

 

まとめ

オタクっぽくなるのは「サイズ」でかい「露出度合い」隠しすぎてる、です。あか抜けたかったら、その反対の「サイズ」ぴったりめ、「露出度合い」適度に肌を見せる、でいけば大体OK。

冬は肌の露出とか寒くてできないけど?とか当然の疑問への答えはまた今度書きます…。

 

オシャレな人は、でかいサイズで黒が多くてもきれいめな素材で露出度合いも適度に肌見せするなどバランス取っていい感じに見せられます。が初心者は出来るだけあか抜け方向が多い服を選ぶのがいい気がします。

流行関係なくまともに見える大切なことは「バランス」だと思いました。

 

服でオタクっぽく見せない大切な要素「色」、「素材感」について次回くらいに書きますー。

 

しょいー!

ペーパードライバー+運転初心者向けの気をつけるべき所まとめてみた

引っ越し後に車がないと生活できない土地だったので、2年前から急に車に乗らなきゃいけなくなった自分用覚え書きです。

今では走ったことのない場所でも市街でも一応走れます(ゴールド免許)

 

ペーパードライバーや運転初心者向けです。

運転できる人と、苦手な人の違い、気をつけるべき所をまとめてみました。

 

 

f:id:tiri_gami:20170705110531j:plain f:id:tiri_gami:20170705110448j:plain

苦手な人:近くしか見ない(のでフラフラしやすい)

上手な人:遠くを見て、そこへ向かう(のでフラつかない)

 

 f:id:tiri_gami:20170705110437j:plain f:id:tiri_gami:20170705111150j:plain

苦手な人:ハンドルをちょこちょこ動かしまくる

上手な人:ハンドルをそんなに動かさない

 

f:id:tiri_gami:20170705112254j:plain f:id:tiri_gami:20170705112242j:plain

苦手な人:運転を超絶難しいことと思ってる、頭で行動を考えてる

上手な人:ハンドルまわすだけ楽勝〜、やってみて覚える派が多い

実際、個人の能力差はそんなに違わないのに、考えすぎてるから体の反応がついてこなくて逆に危ないってことはありました(自分の経験より)

自動車運転は、運動神経が悪い人もほぼ万人が一応こなせてることで、例えば長いこと運転してるとはいえ大量の80歳とかのおじいちゃんおばあちゃんでもできていることが自分にもできないはずがないと自信持って下さい!

 

 

他に、気をつけたいことは

  • 車間距離

運転慣れてる人の方がやばいのか?時速50kmの時は前の車と50mは離れて走っておかないと急ブレーキでも安全な対応できないとされてる。前の車が通った場所を最低でも2〜3秒後に通過する感じ。時速100kmで走ってたら100m離れる!

  • 左!左だ!! 左側走行!!! て意識を常に持つ!

歩行者だとどこでも通れるのでこの左の感覚がなくて、対向車線に入って逆走しかかったりとか超危険。

  • ブレーキもアクセルも踏みこみ始めは緩やかに

踏み間違えが起こりやすいのが初心者。

緩やかに踏み込んでいれば加速・減速もゆったりなので大事には至りにくい。

急アクセルでの発進、急ブレーキは通常使わないようにする(追突する!などの緊急時は除き)

  • 一方通行の道への侵入

近所の小さい道などでは標識をよく確認…最悪ゆっくり走ってたら対向車とぶつかる前に気づかせてくれるので、とにかくいつも安全運転を!

 

 

 

検索かけると、ペーパードライバー向けに(免許取り立てじゃない人も受けられる)講習も行ってると出るので受講してから運転に慣れることもいいかもと思います。

 

あと、助手席に「運転にうるさい不安感の強い人間(教習所の教官を除く)」を乗せて運転にいちいち口を出されていると一気に運転が下手になりますよ!私の場合父を乗せて運転していた時は、自分は絶対運転できないと思い込んでました。

運転知識はあって、必要な時だけアドバイスをくれる人を乗せましょう><

 

 ーーーーー

以下どうでもいいこと:

個人的にやべえと思ったのが、道路のミラーが左右逆転してて対向車線の方だけに車来てると思ってたら自分の車線の方だった。という。

ーーーーー

 

安全運転で楽しい週末をー!

 

 

しょいー!